女性にとって、ムダ毛処理は大変な作業ではないでしょうか。
一般的に脱毛処理方法としては、脱毛クリームやワックス、カミソリ、毛抜きなどで抜くほか、自己処理をされている人が多いようです。これらの方法は、毛の生え変わる周期に応じて、定期的に行う必要があります。
松永皮フ科クリニックでは、毛周期に応じたケアができるよう、医療レーザー脱毛を推奨しています。
毛周期に合わせて何度か治療を行うことで、短時間かつ少ない痛みでムダ毛の処理を行うことが可能です。結果として、自己処理の回数が少なくなり肌へのダメージも少なくすみます。
当院ではルミナス社のライトシェアデザイアと、サイノシェア社のエリート2つの脱毛器を併用しています。共にFDA(アメリカの厚労省)認可の医療脱毛器なので結果に自信があります!ライトシェアデザイアは吸引コンタクトクーリング式の脱毛器なので従来の脱毛器に比べて痛みのストレスが少なく、1回の照射範囲が広いため、広範囲部位でも従来の脱毛器の約半分の時間で脱毛処理が可能です。
エリートはアレキサンドライトレーザーとYAGレーザーが搭載された脱毛器で、色が濃い部位や細かい部分の施術に適しています。
エステサロンの脱毛と違い、照射力の高い医療レーザー脱毛では、約2ヶ月の間隔で最低5回、しっかり脱毛したければ10回程度通うと半永久的な効果が得られるといわれています。
医療クリニックでは、キメ細やかなカウンセリングにより正確に毛周期に合わせた脱毛が出来るので、より少ない回数で脱毛が完了します。 3回目の照射(半年程度)から、徐々に毛がまばらになり目立たないレベルになってきます。
医療レーザーを照射して脱毛できる毛は成長期の毛のみです。そのため、成長期の毛が生えそろっていない時にレーザーを照射しても1回分が無駄になってしまいます。施術の間隔をしっかりとっておくことによって、より多くの成長期の毛に反応させることができるのです。
医療レーザー脱毛 | 美容脱毛(エステ脱毛) | |
---|---|---|
安全面 | 医療従事者の施術で安全 | やけどをした時対応できない2 |
期間 | 医療脱毛機器で短期間で完了 | 照射力が低いため長くかかる |
費用 | 期間が短いため結果として安価 | 長期間になるため費用がかかる |
違法性 | 医療機関のため違法性なし | サロンによって悪質な場合がある |
医療系レーザー脱毛
医療レーザー脱毛の抑えていただきたい8つのポイントをご紹介します!
1、カウンセリング
2、マーキング
3、テスト照射
4、クーリング(冷却)
5、アフターフォロー
[myphp file='content'] [myphp file='contents'] [myphp file='maincontact']